桃山堂
  • ホーム
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 書店様へ
  • 取材メモ「火山と古事記」

『火山で読み解く古事記の謎』

 

目次

 

第一章 アマテラスと縄文時代の巨大噴火

 

謎の提示、解答の予告

古事記の構造

四股を踏む女神

永遠の闇が世界を覆う

冬至説、日食説への疑問

スサノオを火山の神とみた人たち

ロシアの革命家による考察

黙殺された理由

幻のウィキペディア記事

いざ、鬼界カルデラへ

縄文時代の火山島

高さ四三キロ、噴煙の柱

スサノオが海底火山であるならば

水の消失が意味するもの

火山灰被害のリアリティ

火山の冬、永遠の夜

縄文時代、九州南部の人口は多かった

火山が好きな縄文人、アンチ火山の弥生人

唐突な食糧神のエピソード

日はまた昇り、大地はよみがえる

 

第二章   出雲──八雲たつ火山の王国

 

死火山、休火山の風景

大陸から切断された痕跡

ヤマタノオロチの赤い色

スサノオの成長と火山の生涯

縄文杉は三瓶山の噴火を証言する

「八重垣」の謎

スリットダムという防災設備

「八雲立つ出雲」が示すもの

オロチの剣

ナイフになったマグマ

出雲王国は幻想だったのか

『火山列島の思想』

国譲り神話に大地を鎮める祈りを読む

 

第三章 縄文時代に出現した天孫降臨の山

 

先導する祭祀者集団

天孫降臨の場所はどこか

火山集積地に立つ高千穂峰

日本列島を統治する正統性

サルタヒコとは何者か

アメノウズメは大地を鎮める専門家

コノハナサクヤ姫の出産

なぜ富士山の守り神なのか

「穂の神話」ではなく、「火の神話」として

 

第四章 女神イザナミ──黄泉の国は火山の王国か

 

気の毒なくらい不人気な国産みの母

死火山の女神

ハワイの火山の怒れる女神

ブドウと桃の出現

火山とタケノコ

イザナギが鼻を洗ったのは

黄色い温泉

黄泉の国は坂の上にある

黄金も名水も火山からの贈り物

 

第五章 熊野──謎の巨大カルデラの記憶

 

神武天皇を襲った「熊」の正体

日本最大の死火山

出雲と熊野

イザナミとカグツチの墓標

熊野火山と温泉の謎

神武東征と室生火山群

神武天皇の名前

「熊」とは何か

 

第六章 大地を鎮める王──永遠に遍歴するヤマトタケル

 

クマソタケルの奇妙な殺され方

神さまのオナラ

「からくに」とは何を指すか

突き立てられた剣

タケルの襲名

戦いの舞台

景行天皇-ヤマトタケル-仲哀天皇

九州の土蜘蛛

転々とする草薙の剣

女性に頼ってばかりの英雄たち

 

終章 日本列島における火山の記憶

 

平成時代──天皇の古代的風貌

古事記の論理、天皇の倫理

日本列島に太陽信仰はあるか

アマテラスの年齢

時間を二つに分けるもの

 

 

 

  • 電子書籍シリーズ「秀吉伝説集成」
  • 火山と日本の神話
  • 文春新書「火山で読み解く古事記の謎」
  •  「火山と古事記」本のガイド
  •  「火山と古事記」旅のガイド
  • 豊臣秀吉の系図学         
  • 黒田官兵衛目薬伝説
  • 豊臣女系図

桃山堂/蒲池明弘への業務連絡、ライティングの問い合わせなどは、以下のメールにてお願いします。ヘッダーメニュー「お問い合わせ」フォームからも連絡いただけます。

 

 

 

桃山堂ブログ

 

個人出版社桃山堂を運営する蒲池明弘によるブログです。本づくりにまつわるエピソード、有用な情報を紹介しています。

 

 

 

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 電子書籍シリーズ「秀吉伝説集成」
    • 火山と日本の神話
      • 書評 図書新聞
      • コラム 日本経済新聞
      • 新刊紹介 大分合同新聞
      • 新刊紹介 中外日報
      • 書評 山の本
      • ワノフスキーの生涯
      • 早稲田大学とワノフスキー
      • 鎌田東二「火山と黙示録」
      • 火山と神話の現場からの報告
    • 文春新書「火山で読み解く古事記の謎」
    •  「火山と古事記」本のガイド
      • 縄文の地霊
      • 神話と地球物理学
      • 日本神話の一考察
      • 地下の火と火の神
      • 火神の出現
    •  「火山と古事記」旅のガイド
      • 鬼界カルデラ・硫黄島への旅
      • 出雲の巨大噴火、そして雲仙
      • 天孫降臨/高千穂峰レポート
      • 火山とタケノコ
      • 火山がつくった熊野の聖地
    • 豊臣秀吉の系図学         
      • 立花隆 書評
      • 『豊臣秀吉の系図学』掲載の系図
      • 書評 図書新聞
    • 黒田官兵衛目薬伝説
      • 目次、参考文献
    • 豊臣女系図
      • 参照資料リンク
      • 目次 豊臣女系図 
      • 岩佐又兵衛と秀吉
  • 会社案内
  • お問い合わせ
  • 書店様へ
  • 取材メモ「火山と古事記」
閉じる